声優・タレントコース
コース概要
広い視野、豊かな感性と経験知。すべてが「表現」のチカラとなる。
このコースでは、発声、発音、アクセントなどの基礎から、朗読、演技、アテレコなどの演習、演劇やミュージカル、アニメ、コメディなど幅広い分野を現役のプロから学べるのが特徴です。また、自分の身のまわりの情報や知識だけでなく、ニュースで伝えられるようなさまざまな世界についても理解し、気持ちを再現できるよう、社会人としての基礎となる一般教養科目についても幅広く修得します。

コース主任
早川 敦子
表現者に必要なのは想像力×創造力、
心を動かす「ことばのプロ」を育成。
自分の声で「物事や状況を的確に伝える」、「さまざまに表現する」、そして「感動をもたらす」。声優やナレーターの仕事は、与えられた原稿をただ読めばいいというものではありません。与えられた情報をいかに解釈し、どう表現するかを想像し、その世界観を創り上げていく力が必要です。
本コースでは、一般教養をベースに発声練習等の基礎からオーディション対策まで、各分野で活躍するプロの講師陣が直接指導。プロとして活躍できる声優、俳優、ナレーター、タレント、レポーター、キャスター等を養成します。人に共感と感動を与える表現者へ。その第一歩が、NFCCから始まります。
NEWS & TOPICS
Comming soon ...カリキュラム
[生活文化] | 単位 |
---|---|
生活文化論 | 2 |
演習 | 2 |
撮影制作 | 2 |
プレゼンテーション | 2 |
インターンシップ | 2 |
学外研究I | 1 |
学外研究II | 1 |
生活文化海外セミナーI | 2 |
生活文化海外セミナーII | 2 |
[健康] | 単位 |
---|---|
レクリエーション概論 | 2 |
レクリエーション実技 | 2 |
レクリエーション校外実習 | 1 |
マリンスポーツ | 1 |
[舞踊文化] | 単位 |
---|---|
演技の基礎I | 2 |
演技の基礎II | 2 |
ダンスの基礎I | 2 |
ヴォーカル基礎 | 1 |
ミュージカル演習 | 2 |
舞踏音楽論 | 2 |
[パフォーマンス] | 単位 |
---|---|
アナウンス基礎I | 2 |
アナウンス基礎II | 2 |
口述表現演習 | 2 |
アナウンス演習 | 2 |
コミュニケーションスキル | 2 |
放送制作 | 2 |
声優基礎 | 2 |
声優演習I | 2 |
声優演習II | 2 |
コメディ研究 | 2 |
身体表現法 | 2 |
オーディション演習I | 1 |
オーディション演習II | 1 |
[モデル] | 単位 |
---|---|
ポージングI | 1 |
[美容文化] | 単位 |
---|---|
セルフメイクアップ | 2 |
[人間形成] | 単位 |
---|---|
創造性の開発 | 2 |
生活と倫理 | 2 |
心理学 | 2 |
[国際理解] | 単位 |
---|---|
異文化の理解 | 2 |
海外研究 | 2 |
フランス語I | 1 |
フランス語II | 1 |
中国語I | 1 |
中国語II | 1 |
[英語] | 単位 |
---|---|
英会話 | 2 |
海外研究 | 1 |
英語コミュニケーションI | 1 |
英語コミュニケーション II | 1 |
英語コミュニケーションIII | 1 |
英語コミュニケーションIV | 1 |
[キャリア形成] | 単位 |
---|---|
キャリアデザイン | 2 |
情報処理演習I | 1 |
情報処理演習II | 1 |
情報処理演習III | 1 |
情報処理演習IV | 1 |
文章表現法I | 1 |
文章表現法II | 1 |
[技能検定] | 単位 |
---|---|
技能検定I | 1 |
技能検定II | 1 |
技能検定III | 1 |
[その他] | 単位 |
---|---|
文化とコミュニケーションI | 2 |
文化とコミュニケーションII | 2 |
取得を支援する資格
- 情報処理技能検定
- 日本語ワープロ検定
- プレゼンテーション検定
- ホームページ作成検定
- マイクロソフトオフィススペシャリスト検定
- PADIオープンウォーターダイバー
- レクリエーション・インストラクター
就職先企業 過去数年実績
- 有限会社劇団かかし座
- 株式会社ZAI OFFICE
- 株式会社巣山プロダクション
- マウスプロモーション付属俳優養成所
- 名古屋アンパンマンこどもミュージアム&パーク
- 株式会社名鉄インプレス
- 株式会社安城自動車学校
- 三永株式会社
- でんきの科学館
- トヨタレンタリース愛知